-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

乗り合い4名様、タイラバメインでテンヤ、ジギング他多彩な釣法で攻めていただきます。
波は予報と変わらず、しかしウネリあり。風が吹く前に壱岐まで渡り、風裏で展開する作戦。
最初のポイント、やや沖の根魚&青物の好漁場を攻めます。
本日第一号、アコウ君。
小さかったのでリリース。
魚探反応はソコソコありますが、餌をつけても喰わない。何で?
風が吹く前にお土産ゲットと思っていましたが、徐々に風が強くなってきたので岸寄りに移動。マダイを狙いました。
タイラバフォール中に当たったのはヤズ君。やり取りを十分楽しんでもらってゲットです。
しかし、後が続きません。それで移動を繰り返しますが、何処を攻めても芳しくない。
たまにアコウや小鯛がヒットしますが、今日の状況は粘っても無駄かもと判断し、呼子沖までUターン。夕マズメに賭けました。
でも、本日の状況は好転しませんでした。
結局、ヤズ、小ダイ、アコウ他が夕餉の食卓に並ぶ程度にしか釣れませんでした。
11日
3組6名様、壱岐でタイラバとSLJでした。
本日の第一号、アオナでした。
朝から潮はよく動いていました。魚探の反応もまずまずでした。
しかし、喰ってきません。
たまに喰っても針掛かりが浅いのか、バラシが多発しました。
ポイントを転々としてぽつりぽつりと拾う感じで、皆さん辛抱して釣っていました。
Iさんは初孫のお食い初め用のマダイを所望でしたが、ロクマルオーバーは少し大きかったですかね。
釣果の一部です。
アオナ、アコウ、小アラ、マダイ、ヒラマサ他が釣れました。
12日
常連さん2名、強風予報のため壱岐南岸でタイラバ、ジギングです。
本日の第一号、ヒラゴ君です。
流れが有れば釣れて、流れないとパタッと釣れない。そんな1日でした。