-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

画像ありませんが、アコウ、アオナ、アラカブとマダイが少々釣れました。
午前中は所属する漁協の魚供養に参加したため、午後からの半日コースで4名様を近場にご案内しました。
お土産確実なコースを巡ってそのうえで良型マダイを数尾確保の作戦でしたが、最初のお土産ポイントが不調で、その後の組み立てに影響しました。
ポイントを転戦して何とか良型マダイをゲットしてもらいたかったのですが、塩焼きサイズ数尾に終わりました。根魚はそこそこ釣れています。
9月30日は当初船長都合による休船としていましたが、予定が変更となり出船できるようになりました。
よろしくお願いいたします。
時間は短めでもゆったりと釣りたい、釣果は二の次、竿を出しているだけでも納得‼
とおっしゃるお二人を壱岐水道へご案内しました。
まず、お土産釣りで根魚ポイントへ。
釣り方は、胴付き、エビラバ、タイラバetc、いろいろ楽しんでおられました。
最初の一流しでそこそこ釣れたので、次はマダイをと。
マダイポイントに移動しましたが、潮が流れません。
沈黙の時間だけが過ぎていきます。
ここでマダイを諦め根魚ポイントへ戻り、少し追加して終わりました。
今回の釣行は少し遅めの出港、早めの帰港となりましたが満足しておられました。
どうもありがとうございました。
釣れた魚種はマダイ、アコウ、アラカブ、タカバ、フエフキ、ウマヅラ他でした。